2010年06月18日

きらきらした目

6月4日小田原の安藤さんが開催した「川原尚行・内藤順司写真展開催記念トークショー」に出かけました。



川原さんはテレビ番組「情熱大陸」や「行列ができる法律相談所」などで紹介された方です。外務省医務官として赴任したスーダン、日本からの援助が一切停止され、医務官として診るべき日本人はいなくなったが、病んでいるスーダンの人たちがたくさんいる中で、外務省を辞職し、スーダンで医療活動を行っています。そんな川原さんを紹介するニュース放映を見て、その目に惹かれ、川原さんの写真を撮りたい、今の日本で失われてしまった何かを伝えたいとスーダンに飛んだカメラマンの内藤さん。そして、「もうひとつのスーダン~日本人医師川原尚行の挑戦」を出版されました。

川原さんが活動しているNGOロシナンテス「私たち一人一人はドンキホーテの痩せ馬ロシナンテのように無力かもしれない、しかし、ロシナンテが集まり、ロシナンテスになれば、きっと何かできるはずだ!と考え、『ロシナンテス』と名付けた」そうです。川原さんはきらきらと目を輝かせて、「スーダンを支援しているのではなく、スーダンから学ばせてもらっている。」と語っていらっしゃいました。

開成町の露木町長もトークショーに飛び入り参加し、飲み会にも一緒に参加され、まちづくり談義も大いに盛り上がりました。



今の私は小さなことでクヨクヨと思い悩み、「しお風」のめざすまちづくりから程遠くて落ち込んでばかりいますが、少しでも遅々としていても進んでいこうと思います。こんなに駄目な私でも進むことで何かを伝えることができるかもしれません。濁った目に「きら」くらいの輝きを取り戻そうともがいています。
  


2010年06月18日

二宮の財政を考える会

町民が安心して子育てや老後の生活が送れ、不必要な借金を子供や孫の世代に残したくないと、町民自らが二宮町の財政の現状を把握し今後の財政の在り方を考えていくことを目的として、「二宮町の財政を考える会」が発足しました。月一回程度学習会が開催されるようです。

自治体の財政の仕組みと二宮町の財政状況を把握するために、次の学習会が開催されます。
<日 時> 6月19日(土)13:30~15:30
<場 所> 二宮町ラディアン ミーティングルーム1
<テーマ> 「自治体の財政の仕組みと二宮町の財政状況を知る」
 ①地方自治体の財政の仕組み
 ②神奈川県内の自治体の財政状況の比較(4月14日神奈川新聞参照)
 ③平成22年度二宮町予算の特徴と今後の財政状況予測(公債費を中心に)
<講師>社団法人神奈川県地方自治研究センター/ 常務理事・事務局長 勝島行正さん
<参加費>300円(資料代)
  


Posted by tomo at 07:32Comments(0)イベント紹介

2010年06月04日

景観には想い・文化が

昨夜はせせらぎ公園http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/seseragi/seseragi.htmlのホタルを見てきました。真っ暗な静寂の中でせせらぎの音、カエルの鳴き声、そしてホタルの光の舞。幻想的でした。大人の恋人どうしのデートスポットとしておすすめです。9日(午後7時開園)までですので、ぜひ訪ねてみてください。私も好きな人と一緒に歩きたい。でも仕事が忙しくてつきあってくれそうもありませんが。

せせらぎ公園もふるさとの家もそうですし、二宮はとても魅力のあるものを持っていると思っています。決して生まれも育ちも二宮だからという思い込みだけでありません。それらを一貫したビジョンで結びつけ、みんなが協働でことにあたれば、より素敵な町になると思います。それは町全体で作り上げていくことが重要で、二宮駅に降り立つとそれが感じられる都市景観を作っていく必要があると思います。


古い建物や残された自然の中には長い年月の中で伝えてきた文化、そしてそれを守ろうとしている人たちの想いが込められています。景観は単なる感傷的な主観ではないと思います。もちろん、私は思い入れが激しいし、感情的な愚か者ですが。もっと徹しなくてはいけません。まだまだ、気負い、恥ずかしさがありますから。

ガーデニングにまた励み始めたのも、想いの実現に向けて一歩を踏み出したからです。今年、新しい小さな活動を始めようと思っています。

  


2010年06月04日

邸園等を利用した文化イベント


湘南邸園文化祭協議会の高田さんと平塚市美術館の勝山さんから文化イベントの連絡をいただきましたので、紹介します。直前でごめんなさい。

茅葺基金チャリティライブat実生庵6月5日(土)13:00~16:00 料金1500円うち1000円を実生庵の維持費として活用
出演キッチンシスターズ、日本屈指の五弦奏者原さとしさん
詳細はブログのちらしをご覧ください。」


横田七郎回顧展6/5-20、10-18:00大欅(おおけやき)の居ホール&ギャラリー(旧岩瀬邸・本家の蔵)
小田原市鴨宮692、入場無料、鴨宮駅から徒歩10分☎0465-49-6077
没後10年の彫刻家、横田七郎の初公開作品を含む回顧展で、元・三越の社長であった岩瀬英一郎邸(有形文化財)の蔵を活用した展覧会です。同邸は、年何度か公開されてきましたが、このようなギャラリーとしての公開は初めてとなります。地域のまちづくりなどでも有意義な試みですので、どうぞごらんください。」

  


Posted by tomo at 16:52Comments(0)イベント紹介

2010年06月02日

スローライフを満喫

ご無沙汰しています。「しお風つうしん」も地域コミュニケーション紙「しお風」も休息させていただきました。睡眠を十分に取り、ガーデニングにもいそしみ、スローライフな生活を満喫しています。その間、4月、5月は、かながわ朝市ネットワークや神奈川県下の若手あきんどの会、そして湘南を元気にする女たちの会、湘南邸園文化祭協議会、相模湾アカデミー連絡会などに参加し、見聞を広め、今年度の新たな活動を模索していました。
icon06かながわ朝市ネットワークで相模原市の古淵朝市を見学し交流会


icon06湘南を元気にする女たちの会の二宮例会で星槎学園湘南校みかん校舎でwalkwalk青少年探検隊のメンバーと交流


横浜商科大学でも県下の若手あきんどの会のメンバーで連続講義を行い、私も講師を務めました。メンバーはみんな熱い想いを持っているので、講義も熱く面白い。昨日は聴講し、その後大口商店街の濱の市のお店と野毛のお店に飲みに行って、まちづくり談義に盛り上がりました。



また、NPO法人「湘南スタイル」に協力して行う湘南「みかんの木」パートナーシッププログラムも二宮と大磯のみかん農家3軒と一緒に動き出しました。

今日は、湘南邸園文化祭で秋に実施する「walkwalk(ワクワク)地域探検ツアー」と「過去から現在そして未来に伝える写真展」の打合せを行い、一色に行ったついでに「せせらぎ公園」に立ち寄り、菖蒲や野草の写真を撮影してきました。



菖蒲はこれから見頃を迎えます。また、ホタルの季節になり、6月1日から9日まで7時から8時半頃まで夜間も公開されています。ぜひ、この機会に幻想的な世界を楽しんでください。私は明日行こうと思います。
  


2010年06月02日

6/5 お田植祭

小田原足柄異業種勉強会の松下さんからお田植え祭の連絡をいただきましたので、紹介します。

この会は「日本人の主食である米が出来るまでを体験しながら自然と人との交流を育む。」を趣旨とし昨年から小田原市国府津にあるたんぼを借り受け無農薬栽培でのお米作りを行い、今年は新たな休耕田を再耕し面積も倍近くの田を借りて米作りを行うそうです。

そして報徳二宮神社の協力を得て、昔ながらの神事である「お田植え祭」を行う事となったそうです。お田植祭は苗が元気に成長して稲穂が豊かな実りの時期を迎えるために、田の神様・御年神様に祈るお祭り。日本で稲作が始まって以来行われ、全国的に古い習慣を残す伝統ある神事。

人との交流を深め教養を得る事を目的として、「eco」・「農商工連携」・「有機農法」・「地産地消」をキーワードに活動しているこの会が、地域における古き良き習慣を再考すると共に次世代への継承を願いこのお祭りを開催します。
日 時 平成22 年6 月5 日(土)
時 間 午前8時開始
場 所 小田原市国府津 おだあしたんぼ横 
5 日が雨の場合の予備日平成22 年6 月6 日(日)同時刻
連絡先 中村壮一郎 ☎090-1765-1484  


Posted by tomo at 21:20Comments(0)イベント紹介