2012年01月28日
久しぶりのランニング
雪が降ったりして寒かったし、地域ブランドづくり情報紙「風と星物語」 (1月25日)と地域コミュニケーション「しお風」(2月1日)の発行、「まちなか❤ふれ愛まつり」の調整が重なり、ランニングをさぼり、2週間ぶりに再開。寒かったですが、気持ちよかった。まだ、日陰の土手には雪が残っていました。





2012年01月10日
走っています。
今年は挑戦していく年。それには心身共に頑強になりたいと、走っています。近所や実家まで、治療に通う医院までなど、一日30分~50分、週4日くらい。まだ走るとは言えませんけれど、続いています。
8日は「風になる会」に参加して平塚駅西口から大磯駅まで国道を帰りは西湘バイパスで平塚駅西口に戻るコース約10キロをランニングしてきました。Tシャツは汗びっしょりで絞れるくらいでした。

8日は「風になる会」に参加して平塚駅西口から大磯駅まで国道を帰りは西湘バイパスで平塚駅西口に戻るコース約10キロをランニングしてきました。Tシャツは汗びっしょりで絞れるくらいでした。
2011年12月17日
町の魅力を感じてラン
今年の私の一番の個人目標は健康になることでした。それはある程度の線まで達することができたように感じます。ランニング?もどうにか継続しているし。
ランニングの良さは、自分の健康状態のバロメーターになることと季節の移ろいを通して町の魅力を感じることだと思います。なかなか日がのぼらない今の時期だと、真っ暗な中に生える紅葉した葉の美しさ、日の出とともに開ける澄んだ青空など。





二宮駅から近い住宅地から走ってすぐに自然の多い里山に入り、走るコースや眺望の美しさを感じることができるなんて、なんと幸せな私でしょうか。
先日はみかん山の中で不意に声をかけられて、びっくりしたら、二宮のみかん栽培の先覚者のお孫さん(70代現役)にあたる神保さんでした。みかん貯蔵の手伝いをしながら、作業の写真を撮影させていただきました。



町の魅力は、働く人、生活をしている人の品格にあると思っていますので、それを伝えるための写真集をつくりたいと思っています。その前段にあたる情報収集として写真撮影をしています。ぜひ、みなさんもご協力ください。
ランニングの良さは、自分の健康状態のバロメーターになることと季節の移ろいを通して町の魅力を感じることだと思います。なかなか日がのぼらない今の時期だと、真っ暗な中に生える紅葉した葉の美しさ、日の出とともに開ける澄んだ青空など。
二宮駅から近い住宅地から走ってすぐに自然の多い里山に入り、走るコースや眺望の美しさを感じることができるなんて、なんと幸せな私でしょうか。
先日はみかん山の中で不意に声をかけられて、びっくりしたら、二宮のみかん栽培の先覚者のお孫さん(70代現役)にあたる神保さんでした。みかん貯蔵の手伝いをしながら、作業の写真を撮影させていただきました。
町の魅力は、働く人、生活をしている人の品格にあると思っていますので、それを伝えるための写真集をつくりたいと思っています。その前段にあたる情報収集として写真撮影をしています。ぜひ、みなさんもご協力ください。
2011年11月25日
ランニング再開
震災前にランニングを開始していましたが、体調を大幅に崩し、休止していました。一昨日前から再開しました。日の出前に裏山まで登り、みかん畑から富士を眺め、約50分間写真を撮りながら走っています。(ほとんど歩いている感じですが。)


風を感じながら走るのは気持ちがよいし、裏山からの見晴らしや木々や野草が生い茂っている道も好きです。
会う人ごとに挨拶をかわすのも楽しいです。









そんな中で感動も。松根地区のレンガタイル歩道のレンガタイルのつなぎ目の間に生えている雑草をピンセットで毎日取っている人がいました。寒い歩道にかがみこみながら、時間をかけながら少しずつ行っていました。理由はほっとおくと雑草が大きくなり、はびこってしまい、歩道が歩きにくくなってしまうから、小さいうちに摘んでいるそうです。



誰に告げるでもなく、早朝に黙々と行う姿には頭がさがります。「いつもありがとうございます」と声をおかけして、走りぬけています。
風を感じながら走るのは気持ちがよいし、裏山からの見晴らしや木々や野草が生い茂っている道も好きです。
会う人ごとに挨拶をかわすのも楽しいです。
そんな中で感動も。松根地区のレンガタイル歩道のレンガタイルのつなぎ目の間に生えている雑草をピンセットで毎日取っている人がいました。寒い歩道にかがみこみながら、時間をかけながら少しずつ行っていました。理由はほっとおくと雑草が大きくなり、はびこってしまい、歩道が歩きにくくなってしまうから、小さいうちに摘んでいるそうです。
誰に告げるでもなく、早朝に黙々と行う姿には頭がさがります。「いつもありがとうございます」と声をおかけして、走りぬけています。
2011年03月26日
ランニングでおはようキャンペーン
どうにかランニングを継続中です。27日発行地域ブランドづくり情報紙「湘南♡風と星物語」の印刷が原因か腰痛中ですが、走ると気持ちがよい。震災でふさぎがちな状況を元気にしたくて、みなさんに笑顔でおはようという一人キャンペーンを始めました。ピンクと紺のランニングウェアで走っています。笑顔で挨拶を返されるとこちらもさらにうれしくなります。今日は9人と一匹に挨拶。ワンちゃんは私と一緒に走ろうとしてくれました。
こんなイメージにランニングを着せると私?



2011年03月19日
ランニング継続中
災害に備えても、住民が主役の協働のまちづくりを実現するためにも強靭な心身が必要と考えランニング?(ウォーキングかも)を継続中です。ランニングウェアも購入して、形だけは一人前です。明日は木谷さんたちと一緒にランニングの練習をします。一緒に走れるか心配ですが、がんばります。
ランニング中に春満喫





