2008年04月30日
「しお風」へのご意見(原議員から)

4月20日号の内容について。
1)桜美園最終処分場の覆土工事の遅れについての記事がありましたがこの工事については平成19年度9月議会で補正予算として提案された工事案件でしたが平成20年3月議会に工事の準備が間に合わない、梅雨時が灰の飛散を防ぐ事が出来ると言う理由で繰越して執行する事に同意を求めて来ました、しかし、それらの理由が在るならば補正予算を提案する必要は無く平成20年新年度当初予算ですむことが妥当と意見を出しましたが執行の適期は6月だと回答され承認しましたが、貴誌の記事と若干の違いがあります。
貴誌の報道には「搬出先自治体との調整に時間を要し」とあります、この件についての説明は誰から聞いたのか説明いただけますでしょうか?。
2)財政内容で起債残額についての記事がありますが、ご指摘の通り起債残額は増えるばかりで今後の財政に対する不安は増すばかりです。今年度名目上、開発公社が買取り5年後に町が公社より買取りますが、5年後に二宮町が現状の74億円台の予算を編成できるとしても買取に要する費用20億円を上乗せできるのか不安があります。現在町有地の売り払い、交付金の申請を行う準備をしていますが交付金の交付額、町有地の売り払い金額は現在では不明確です、それらを憂慮して今まで訴えてきた事は一般会計を圧迫してまでも行なわれている下水道特別会計への拠出金と起債の制限です、下水道会計は今まで12~15億円の規模で行なわれてこれまでに約200億円が投入され、これから完成するまでに更に240億円が必要と試算されています。
240億円の内120億円が町負担となり60億円は一般会計より60億円は借入金で賄う予定です。こんな安易なことは出来ません。
静岡県下田市はじめ下水道会計が一般会計を圧迫し財政的に困窮している自治体は全国では多くあります、これらの事も参考にして二宮町はそうならないように計画の見直しを求めています。又借入金を返すためにはこれほどまでに肥大化した町行政内容を削減し起債償還の為の起債と言った国並みの愚考を最小限にするよう注意を喚起しています。
2008年04月30日
メソメソしていられぬゾ~

以前は毎日のように発信していたのに、一箇月2度のペースになってしまいました。最近伝えることの難しさを痛感し、悩んでいることも一つの理由かもしれません。その割には現在3本の定例的な情報紙を抱えていますが。つい先週まではその3つの原稿書きと編集に追われテンテコ舞いでした。
20日に地域コミュニケーション紙「しお風」をリニューアル発行することもでき、25日には地域ブランドづくり情報紙「湘南♡風と星物語」も発行し、日曜朝市の総会も無事終了し、28日に「かながわ商店街新聞」も校正をほぼ終わり、県協働事業の申請書類も提出し、一息ついています。また、私が疲れているのではないかと心配した親戚で支援者でもある人から、理解者で相談者にもなっていただけそうな人を紹介していただきました。その人のお話を伺って、こんなに信念を持って身を粉にしてまちづくり、地方自治を進めている議員もいるのだと感心し、私の甘さを痛感しました。何だか私まで力がみなぎるような気がしました。
私が愛している町が、つれないからといって、メソメソしてはいられませんね。県商連でも新しい事業を展開しようとしていて、手応えも感じられます。県からはパネリストの依頼がまたありました。
20日に発行した地域コミュニケーション紙「しお風」もすぐに反応が何件かあり、二宮がつれないとはいってられませんね。
2008年04月05日
すいせんフェア
大磯ガーデニング倶楽部大倉祥子さんから、次のお便りがきていました。発信が遅くなってすみません。
桜の花も咲き、大磯も春を楽しむ季節を迎えました。
商工会企画のすいせんフェアのお知らせをさせて頂きます。
もし、お時間がございましたら、お越し下さい。
宜しくお願い致します。
大磯ガーデニング倶楽部もコンテナガーデンを出展し、協力しております。
********************************************
今週の5日・6日に「おおいそフラワーフェスタ」の一環としてすいせんフェアを開催します。
水仙もどうにか持ちこたえてくれました。桜も咲いています。
天気もまずまずの予報です。絶好のお花日日和になりそうです。
「滄浪閣」の駐車場に企業等の花のブースが11揃います。
花の販売やハーブティー・コーヒー等のおもてなしもあります。
ご都合のつく時間帯だけでも結構ですので、仲間を誘い是非お出かけ下さい。
○すいせんフェア
○開催日 4月5日(土)・6日(日)
○開催時間 午前10時 〜 午後4時
○集合時間 両日とも 午前9時
○駐車場 使用可能
大磯ルネッサンス03 会長 片野 哲生
桜の花も咲き、大磯も春を楽しむ季節を迎えました。
商工会企画のすいせんフェアのお知らせをさせて頂きます。
もし、お時間がございましたら、お越し下さい。
宜しくお願い致します。
大磯ガーデニング倶楽部もコンテナガーデンを出展し、協力しております。
********************************************
今週の5日・6日に「おおいそフラワーフェスタ」の一環としてすいせんフェアを開催します。
水仙もどうにか持ちこたえてくれました。桜も咲いています。
天気もまずまずの予報です。絶好のお花日日和になりそうです。
「滄浪閣」の駐車場に企業等の花のブースが11揃います。
花の販売やハーブティー・コーヒー等のおもてなしもあります。
ご都合のつく時間帯だけでも結構ですので、仲間を誘い是非お出かけ下さい。
○すいせんフェア
○開催日 4月5日(土)・6日(日)
○開催時間 午前10時 〜 午後4時
○集合時間 両日とも 午前9時
○駐車場 使用可能
大磯ルネッサンス03 会長 片野 哲生
2008年04月05日
御無沙汰!
3週間ぶりの登場!御無沙汰しました。申し訳ありません。その間にいろいろありました。14日は湘南スタイルの交流会に参加、15日と20日はwalkwalk(ワクワク)地域探険を開催、18日はかながわ若手あきんどフォーラムに地域ブランドづくり「湘南・風と星物語」で参加しました。25日はかながわ子ども・子育て支援奨励賞の表彰式とフォーラム。地域コミュニケーション紙「しお風」の原稿作成、県商連でも新規事業を提案して、その調整で、毎日慌ただしく過ぎています。
あきんどフォーラムに出店




walkwalk(ワクワク)地域探険ワークショップ




かながわ子ども・子育て支援奨励賞受賞




そして、明日はラディアン日曜朝市です。今回も出店者が多く、ミーティングルーム前の広場も借りています。初めての試みですので、御協力ください。
















そして、明日はラディアン日曜朝市です。今回も出店者が多く、ミーティングルーム前の広場も借りています。初めての試みですので、御協力ください。
