2008年07月16日

芝居「8.12-絆-」の感想メール



芝居「8.12-絆-」は、みなさんから「誘っていただいてありがとう」という感謝の言葉をいただきました。感想をメールでもいただきましたので、遅くなりましたが紹介します。

神保智子様
今日は楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。

母も楽しんでいた様子です。
特にスタッフ(星槎の先生方でしょうか?)の皆さんの親切丁寧な対応には、とても感心したようでした。

お芝居は本当にひさしぶりだったので、独特の雰囲気を堪能できて嬉しかったです。
そしていっぱい泣きました……。
なんだか色々な事を思って、帰り道でも涙が出てしまいました。

素敵な時間を過ごさせていただいたお礼まで。
  


Posted by tomo at 01:10Comments(0)みんなのお便り

2008年07月16日

恋煩い?ではなく

このところ気分が沈んでいるのは恋煩いかな?報われない恋(二宮が好きなのに、なかなか二宮の主流(当事者の方が思っているようですが)から受け入れられず)に疲れているのかなと思ったら、体調を崩しているだけでした。



5日七夕まつりの日に様々な活動をしている人たちのところを5箇所ほど訪れ、取材等を。それなのに発信しなくてごめんなさい。6日はラディアン日曜朝市。8日午前中にかながわ子育てネットワークの会合、午後星槎国際高等学校創立10周年記念パーティに参加。9日に地域コミュニケーション紙「しお風」が入稿できてほっとしたと思ったら、商店街新聞と地域ブラントづくり紙「湘南♡風と星物語」の入稿が迫り、大いに焦りまくっています。12日は青少年健全育成を進める県民大会にパネリスト参加。今日14日はワーカーズ大空の取材。その他は県商連で「いきいき商店街づくりフォーラム」の準備に追われ。本当にてんてこ舞い。

疲れているのに食いしん坊が高じ食べ過ぎで、じんましんや下痢を起こしてしまい、かなりの体調不良で、11日と13日の夜は寝込んでしまいました。電話やメールをいただいた方ごめんなさい。

でも、うれしいことがいっぱい起こり、精神的には元気です。8日に星槎の虎尾さんに久々に会えて、「しお風つうしん送信件数を早く500件を達成し、次は1000件にしなさい」とみなさんにメールアドレスを促してくださり、赤塚さんからは「芝居のPRありがとう」とあつい握手を求められました。今日はしお風のスタッフFさんが元気そうに自転車に乗っているのを垣間見。大学生の梶君から17日の「いきいき商店街づくりフォーラム」を手伝いにきてくれるという連絡が入り、「身体大丈夫?」と心配してくれて、どうしてわかったのかと思ったら、電話の声が少しかすれていたからと。星槎学園の石井君、渋谷君、澪ちゃんにも会って、気遣いにほのぼのと。

明後日17日開催の「いきいき商店街づくりフォーラム」には、ぜひ参加してください。