2012年05月16日
素敵な暮らしを発信したい
4月26日から30日までラディアン(二宮町生涯学習センター)展示ギャラリーで「みんながつながる 町(ここ)が好き!」パネル展を、30日には心の唄&囲碁in二宮を開催し、好評でした。多くのみなさんにご協力いただいたおかげです。ありがとうございました。









その後、ほっとしてか体調を崩し、取材やワークショップの準備や湘南みかんパートナーシップアクションプログラム部会の立ち上げに動いていましたが、ダウン。1年前と同じ不健康状態になってしまいました。かなり体調改善したので、慢心したのだと思います。
初心に戻り、徹夜など不規則な生活を改め、ゆとりのある生活、二宮ではこんな素敵な暮らしができるという発信をしていきたいと思います。
その後、ほっとしてか体調を崩し、取材やワークショップの準備や湘南みかんパートナーシップアクションプログラム部会の立ち上げに動いていましたが、ダウン。1年前と同じ不健康状態になってしまいました。かなり体調改善したので、慢心したのだと思います。
初心に戻り、徹夜など不規則な生活を改め、ゆとりのある生活、二宮ではこんな素敵な暮らしができるという発信をしていきたいと思います。
2012年05月16日
湘南にのみや魅力発見ワークショップ
まちの魅力は、そこで暮らしている人の営みの魅力。人の輝きこそがまちの活性化につながると思っています。ですから、「しお風」は二宮で暮らす人たちを輝かすお手伝いをしたいし、その魅力も伝えていきたいと活動しています。
そんな想いを形にしたいと、住民が主役の共育のまちづくり「まちなか遊学文化村構想」を作り上げ実践を検討中です。
その第一弾として町の魅力を次のワークショップでひも解いていきたいと考えています。
5月26日、6月2日(土)
湘南にのみや魅力発見ワークショップ
「未来に伝えたい発酵文化と地場産業を
テーマに二宮町を歩く」
湘南の海辺の小さな町二宮の自然や景観を守るために、町内を写真撮影しながら町歩き、その写真をもとに二宮の魅力や物語性を発見するためのワークショップです。講師に写真家の川廷昌弘さんをお招きしています。
あたり一面に香りがみち、白い花が美しいみかんの花見やみかん農家さんとのふれあいも兼ねています。二宮の魅力を知っていただき、湘南みかんのファンを増やしていけたらと思います。

詳細はちらしをご覧ください。

講師の川廷さんがFMよこはまに出演し、この取り組みのお話もします。
5月23日(水)16:05~
FMヨコハマ「E-ne!~good for you」
ぜひ、聞いてください。
なお26日当日、FMよこはまの番組担当者も同行してくださるそうです。また、朝日新聞湘南支局記者も取材してくれます。ぜひ、参加して一緒に盛り上がりましょう。
そんな想いを形にしたいと、住民が主役の共育のまちづくり「まちなか遊学文化村構想」を作り上げ実践を検討中です。
その第一弾として町の魅力を次のワークショップでひも解いていきたいと考えています。
5月26日、6月2日(土)
湘南にのみや魅力発見ワークショップ
「未来に伝えたい発酵文化と地場産業を
テーマに二宮町を歩く」
湘南の海辺の小さな町二宮の自然や景観を守るために、町内を写真撮影しながら町歩き、その写真をもとに二宮の魅力や物語性を発見するためのワークショップです。講師に写真家の川廷昌弘さんをお招きしています。
あたり一面に香りがみち、白い花が美しいみかんの花見やみかん農家さんとのふれあいも兼ねています。二宮の魅力を知っていただき、湘南みかんのファンを増やしていけたらと思います。
詳細はちらしをご覧ください。

講師の川廷さんがFMよこはまに出演し、この取り組みのお話もします。
5月23日(水)16:05~
FMヨコハマ「E-ne!~good for you」
ぜひ、聞いてください。
なお26日当日、FMよこはまの番組担当者も同行してくださるそうです。また、朝日新聞湘南支局記者も取材してくれます。ぜひ、参加して一緒に盛り上がりましょう。