2013年02月13日

グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」

グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」 
2月12日(火) ~17日(日)10時~19時(最終日17日は17時まで)
藤沢市民ギャラリー第2展示室(藤沢ルミネ6階)
主催 善行写友会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「写真で表現する二宮の魅力発見ワークショップ」や「二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展」などでお世話になっている写真家川廷昌弘さんが藤沢で講師をしている善行写友会の作品展(17名の展示)が開催されています。

講師の川廷さんも作品を展示していますが、そのタイトルは「湘南の小さな町、二宮プロジェクト」。
これは町の魅力は人の営みの魅力ということで、昨年5月26日に開催した湘南にのみや魅力発見ワークショップ「未来に伝えたい発酵文化と地場産業をテーマに二宮町を歩く」(その時の様子は下記をご覧ください。)
しお風つうしんブログ
ブログ「鵠沼写真日記」
で、地場産業を守っている方たちの写真を撮影していただきました。
グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」

今回川廷さんの素敵なメッセージも添えて展示されていました。とてもうれしかったです。
グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」

また、追悼展示故新井さん作品「幻影屋久島」も幻想的なモノクロ作品で素敵でした。会長の亀山さんの「三崎の一日」を初め、他の人の作品も様々なテーマで撮影され、それぞれ個性的で素敵でした。
グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」
グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」

グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」

グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」

グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」

会長の亀山さんは、二宮も訪れたことがあって、二宮と三崎の話でもりあがりました。
ぜひ、みなさんもお立ち寄りください。



同じカテゴリー(イベント紹介)の記事画像
自然エネルギーの講演会
「湘南みかん風のまち散歩」開催中
実践に向けたフォーラムを 
東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい
9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」
二宮町総合計画報告会に参加を
同じカテゴリー(イベント紹介)の記事
 自然エネルギーの講演会 (2014-02-08 14:13)
 「湘南みかん風のまち散歩」開催中 (2014-01-20 12:58)
 実践に向けたフォーラムを  (2013-12-13 22:20)
 石飛幸三医師の(「平穏死のすすめ」の著者)の講演会 (2013-10-27 15:39)
 東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい (2013-10-03 22:19)
 9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」 (2013-09-22 22:13)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。