2007年12月17日
こんな地域ブランドづくりがしたい。


15日卜部さん、野口さん(美の条例をつくった人たち)と風景展と地域探検の打ち合わせを行っている中で、真鶴町の美の条例に感動して移り住んできた人が、現実のまちづくりとのギャップに戸惑いながら、美の条例の精神をいかして無農薬地元種のみかんづくりをはじめ、ブランドをつくり、高品質のみかんとして販売して成功している話がでてきました。
野口さんはこのみかんを食べるだけで、作り手の想いや心を込めて、斜面を毎日の上り下りして丁寧に栽培したこと、そこでのまちづくりまでがわかり、人々に共感を与えることができると話していらっしゃいました。「しお風」は現在地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」を展開したいと思っていますが、単なる名産品づくりではなく、こんな地域ブランドづくりがしたいと思いました。
また、例えば道路に咲くたんぽぽを撮影しても、生態系、環境、まちづくりへの姿勢が表現できる、しかしその感性がなければ、受け止めることはできない。まちづくりを行う者は、そんな感性を持ち合わせたいというお話に、私もそんな感性を持てたら、また青少年にそんな感性を育めたらよいなと思いました。地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」はそんなことを盛り込みたいと思っています。
その後、髪を染め、カットをするために、美容院ヘアプレインに行きました。この店名は、「髪飛行機」という意味で、この飛行場に降りたら、疲れた翼も癒してくれるそんな美容院をめざし、街いっぱいに髪飛行機を飛ばせたらと願っているそうです。また、できる限りケミカル(化学的)な物質は排除していきたいと考え、特にヘアカラーに関しては、植物染めをメインとし、頭皮・毛髪にやさしく、また、使用するシャンプー剤等は頭皮・毛髪はもちろんのこと、生分解性の高い環境にも負荷のかからないものを使用しているそうです。
私はアレルギー体質なので、美容院の薬剤が苦手で、かぶれてしまうことが多いのですが、今回は大丈夫でした。娘は短くなった髪型がキューティーハニーの髪型みたいでかわいいと言ってくれました。褒め殺しかも。この店主は、葛川秋の大収穫祭の実行委員長で、地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」のメンバーにもなっています。この店主の想いを様々な業種のメンバーの想いとつなげて、地域ブランドづくりに生かせたらよいなと思います。
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
まちづくり工房「しお風」 神保智子
神奈川県中郡二宮町二宮1931-3
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
Posted by tomo at 23:44│Comments(1)
│湘南♡風と星物語
この記事へのコメント
二宮のイラストマップ…いいですね!
自分の地区のマップなんかもおもしろいかもなあ…
○○さんちの梅の花とか△△水路のザリガニだとか
そうそう…キューティーハニー見てみたいなあ
いつも楽しいブログありがとうございます!
自分の地区のマップなんかもおもしろいかもなあ…
○○さんちの梅の花とか△△水路のザリガニだとか
そうそう…キューティーハニー見てみたいなあ
いつも楽しいブログありがとうございます!
Posted by do平塚 at 2007年12月19日 00:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。