2008年10月18日

月待ちのしつらい

今日の葛川秋の大収穫祭に、地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」が「月待ちのしつらい」をテーマに参加します。「京の味圓山」の出店ブースに便乗し、昔から息づく人々の自然への感謝や想いを「物」に託して暮らしの中に取り入れる「しつらい」として展示販売します。
月待ちのしつらい

「月待ち」は、ある特定の形の月が昇るのを待って、多くの人が集まり、供え物をしたり拝んだりする行事を言うそうです。

昔から長く伝えてきた風習や行事には、先人が大切にしてきた想いが込められています。私たち現代人が、忙しさや効率性の中で失ってしまったものを見直し、アレンジして提供することで、私たちの暮らしに潤いや安らぎ、楽しみが与えられるのではないかと考えています。

秋の彩り弁当、こじゃが串あげ、八海山金銀ひょうたんボトル、神(かん)丹(に)穂(ほ)のリース・実りのリースを展示販売します。器やディスプレイにも想いを込めて、演出します。ぜひ、お立ち寄りください。

詳細はブログ「湘南♡風と星物語」に掲載していますから、こちらをご覧ください。

葛川秋の大収穫祭の詳細は、こちらです。
ぜひ、遊びに来てください。




同じカテゴリー(湘南♡風と星物語)の記事画像
七夕を祝う~夏の収穫祭を開催して
未来に残したい風景展
「湘南♡風と星物語」進行中
相模湾アカデミー報告会
「walk walk(ワクワク)地域探険」参加者募集中
芝居「8.12」公演
同じカテゴリー(湘南♡風と星物語)の記事
 七夕を祝う~夏の収穫祭を開催して (2010-08-16 12:54)
 未来に残したい風景展 (2008-08-24 00:28)
 「湘南♡風と星物語」進行中 (2008-08-02 02:54)
 相模湾アカデミー報告会 (2008-03-13 03:50)
 「walk walk(ワクワク)地域探険」参加者募集中 (2008-02-24 22:08)
 芝居「8.12」公演 (2008-02-11 12:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。