2009年08月03日
大変にぎわった朝市
今日のラディアン日曜朝市は大いににぎわいました。雰囲気はブログ「SUNSUN朝市」をご覧ください。

小心者の私は出店者も多く、配置や搬入、そして集客力を心配しましたが、無事終了しました。終了間際になって雨が降り出しましたが、それほど影響されることもありませんでした。でも、全て片づけて会場を施錠した時はずぶぬれで、急いで帰宅して、風呂に入っていると携帯電話が鳴り、気づくと鍵を返すの忘れていて、慌てて髪がぬれたままで、ラディアンに鍵を返しに行きました。本当に抜けている私です。
午後は、「walkwalkマップvol.2吾妻山から川匂神社へ」の校正と掲載写真を検討し、それを版作成担当者のYさんに届けに行き、帰りに花屋で花を選んでいたら、坂本町長にひさしぶりという感じで笑いかけられました。少し伺いたいこともあったけれど、行ってしまった。帰宅後朝市の写真をブログにアップしたけれど、七夕おもてなし会の資料やガイドブックの作成がまだでかなり焦っている私です。私の心のように外はどしゃぶりです。
小心者の私は出店者も多く、配置や搬入、そして集客力を心配しましたが、無事終了しました。終了間際になって雨が降り出しましたが、それほど影響されることもありませんでした。でも、全て片づけて会場を施錠した時はずぶぬれで、急いで帰宅して、風呂に入っていると携帯電話が鳴り、気づくと鍵を返すの忘れていて、慌てて髪がぬれたままで、ラディアンに鍵を返しに行きました。本当に抜けている私です。
午後は、「walkwalkマップvol.2吾妻山から川匂神社へ」の校正と掲載写真を検討し、それを版作成担当者のYさんに届けに行き、帰りに花屋で花を選んでいたら、坂本町長にひさしぶりという感じで笑いかけられました。少し伺いたいこともあったけれど、行ってしまった。帰宅後朝市の写真をブログにアップしたけれど、七夕おもてなし会の資料やガイドブックの作成がまだでかなり焦っている私です。私の心のように外はどしゃぶりです。
自然エネルギーの講演会
「湘南みかん風のまち散歩」開催中
実践に向けたフォーラムを
石飛幸三医師の(「平穏死のすすめ」の著者)の講演会
東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい
9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」
「湘南みかん風のまち散歩」開催中
実践に向けたフォーラムを
石飛幸三医師の(「平穏死のすすめ」の著者)の講演会
東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい
9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」
Posted by tomo at 00:04│Comments(0)
│イベント紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。