2008年01月01日

おせちも作りました。

icon06京の味圓山のおせちとお雑煮食べてます
おせちも作りました。元旦はいつも「京の味圓山」と私の手作りおせちを食べて、ワインを飲んでのんびり過ごしています。圓山のおせちは彩りも美しく、飽きがこない美味しさで毎年楽しみにしています。

私の手作りおせちは今年手を抜きましたが、鶏ガラと野菜、こんぶで出汁を、本節を自分で削ってかつお出汁も取っています。砂糖は使わず、はちみつやてんさい糖で素材の甘さを生かすようにしています。野菜は自然農法ぽんぽこファームの中村さんやあしがら農の会の無農薬野菜、豚肉は「みやじ豚」、とりもつは二宮の鶏肉専門店「鶏啓」、本節は二宮の鰹節卸問屋「田邊」、中西さんの二宮産の純粋はちみつと素材にはこだわっています。

ちなみに今年の私の手作りおせちメニューを。
おせちも作りました。
栗きんとん、黒豆、西洋なしとハムのゼリーよせ、かぶ・人参・セロリのゆず風味ピクルス、ローストビーフ、煮豚、レバーパテ、かぶ・人参・セロリの洋風煮物、椎茸の含め煮、レンコン酢煮、豚肉の昆布まき。

関内の勤めは8日からで、明日は実家と友人宅でのんびりし、それから「しお風」の仕事をこなそうと思います。


☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
まちづくり工房「しお風」 神保智子
神奈川県中郡二宮町二宮1931-3
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡


同じカテゴリー(テンテコまちづくり奮闘日誌)の記事画像
素敵な人たち、町の魅力を伝えたい
情報発信バージョンアップ
実践の積み重ねで夢を。
神奈川地域社会事業賞受賞
山崎亮さんに会ってきました。
次に猛進します。
同じカテゴリー(テンテコまちづくり奮闘日誌)の記事
 素敵な人たち、町の魅力を伝えたい (2014-02-04 20:52)
 情報発信バージョンアップ (2014-01-20 13:06)
 二宮で町歩きを楽しもう❤ (2013-11-21 16:45)
 実践の積み重ねで夢を。 (2013-11-18 14:25)
 神奈川地域社会事業賞受賞 (2013-10-27 15:45)
 山崎亮さんに会ってきました。 (2013-10-03 22:24)

この記事へのコメント
神保さん
 あけましておめでとうございます。
今年もしおかぜ通信楽しみです。

いろいろおせち作りましたね、
その中で教えていただきたいお店がありました、
 鳥の鳥啓さんですが以前時々買いに行っていたのですが閉店してガッカリしていました、今どこかでお店開いているのですか?
教えてください。
 
他の人には出来ない事をいろいろ考え行動する神保さん!
お体ご自愛くださいね。
Posted by 宮下 基代 at 2008年01月05日 14:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。