2008年02月06日

感動も

icon06「walk walk青少年探検隊」吾妻山にて
感動も
昨日2月5日は「walk walk青少年探検隊」の活動日です。この日は神奈川県協働事業企業等の子ども・子育て支援の取り組み応援事業のヒアリングを受けました。「walk walk青少年探検隊」の星槎学園湘南校の高校生も一緒にヒアリングに参加してもらいました。

高校生は最初恥ずかしそうでしたが、今後の大きな課題は何かという質問に思わず『人』と核心をついた答えに一同納得しました。「たとえ予算が充分あったとしても人材がなければ何もできない。サポーターも足りないけれど、自分たちが3年になったら、充分活動できるかわからない。一年生を勧誘しているけれど、イベントには参加する人がいるが、地域探検に継続して参加する人がいないのが心配。」と話してくれました。私以上にこの活動のことを考えてくれているんだなと感動してしまいました。

ヒアリングを担当した方からいただいたお礼のメールに、こんな言葉が添えられていました。「報告書のお写真の、そして、ご一緒させていただいた子どもたちのきらきらした目が忘れられません。されている活動の一つひとつが、子どもたちと一緒にみんなが元気になっていく活動になっているような印象を受けました。ヒアリングをさせていただきながら、とても元気になる思いがしました。」こちらにも感動しました。

icon06元町クラフトマンショップ・ストリートにて
感動もそして、今日は神奈川県商店街連合会の取材で、神奈川県商工会連合会の経営指導員研修会に参加して、元町クラフトマンショップ・ストリート横浜橋商店街を視察しました。元町クラフトマンショップ・ストリートの三浦副理事長のお話は私が今興味をもっている地区計画やまちづくり協定が中心で、また現地説明もしてくださったので大変参考になりました。こちらの街づくりも後日紹介したいと思います。



☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡
まちづくり工房「しお風」 神保智子
神奈川県中郡二宮町二宮1931-3
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡




同じカテゴリー(テンテコまちづくり奮闘日誌)の記事画像
素敵な人たち、町の魅力を伝えたい
情報発信バージョンアップ
実践の積み重ねで夢を。
神奈川地域社会事業賞受賞
山崎亮さんに会ってきました。
次に猛進します。
同じカテゴリー(テンテコまちづくり奮闘日誌)の記事
 素敵な人たち、町の魅力を伝えたい (2014-02-04 20:52)
 情報発信バージョンアップ (2014-01-20 13:06)
 二宮で町歩きを楽しもう❤ (2013-11-21 16:45)
 実践の積み重ねで夢を。 (2013-11-18 14:25)
 神奈川地域社会事業賞受賞 (2013-10-27 15:45)
 山崎亮さんに会ってきました。 (2013-10-03 22:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。