2008年09月05日
想いを力に
恋こがれている私。どんなに想いが強くても、この想いが空回りなのかと悩むことが多い。少しでも役立ちたい、役立っているという実感を持ちたいというのが素直な気持ちです。ですから、二宮の魅力とにぎわいをつくりだす動きをしていきたい。
今日は、私と関わりのある人たちをつないで、それぞれの活動を尊重しながらも、つながることで、この動きの流れを作っていくための会合を開催しました。みんなそれぞれ、想いや実行力が強い人たちなので、その力が結集されれば、より大きな力となっていくことと思います。今日はみなさんから力をいただきました。ありがとうございました。がんばります。

そんな動きの一環としたいラディアン日曜朝市も7日に開催されます。またその日午後は青年会議所のイベントが平塚で開催され、活動をPRするためにwalkwalk青少年探検隊のメンバーと一緒に参加します。神奈川力大賞の結果もその日に発表されます。
先週新宿文化センターで開催された木谷正道さんの「心の唄`08」も「自然、地域、人間・・・ばらばらになった僕たちを、もう一度つなぎなおそう。」という趣旨で開催されました。2000人近くを収容するホール全体が唄と語り、そして連帯感で感動に包まれ、新たな流れを感じることができ、私に力を与えてくれました。
今日は、私と関わりのある人たちをつないで、それぞれの活動を尊重しながらも、つながることで、この動きの流れを作っていくための会合を開催しました。みんなそれぞれ、想いや実行力が強い人たちなので、その力が結集されれば、より大きな力となっていくことと思います。今日はみなさんから力をいただきました。ありがとうございました。がんばります。

そんな動きの一環としたいラディアン日曜朝市も7日に開催されます。またその日午後は青年会議所のイベントが平塚で開催され、活動をPRするためにwalkwalk青少年探検隊のメンバーと一緒に参加します。神奈川力大賞の結果もその日に発表されます。
先週新宿文化センターで開催された木谷正道さんの「心の唄`08」も「自然、地域、人間・・・ばらばらになった僕たちを、もう一度つなぎなおそう。」という趣旨で開催されました。2000人近くを収容するホール全体が唄と語り、そして連帯感で感動に包まれ、新たな流れを感じることができ、私に力を与えてくれました。
Posted by tomo at 00:49│Comments(0)
│テンテコまちづくり奮闘日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。