2010年01月22日
また太ったと思ったら
ここのところノウハウ集をまとめるのに四苦八苦し、1月25日地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」の原稿作成があり、パソコンに長時間向かいながら、チョコレートを食べ続けていたら、あっという間に4キロ増えてしまい、身体がだるいと愚痴っていた私。そして、久々に治療に行ったら、やはり骨盤がまたずれていました。治療のかいがあってか、体重は2キロ減りましたが、要注意です。
春に向けて、心も体もさっそうと歩けるように頑張りたいと思います。先週の土曜日16日は蔵前ギャラリーの利き酒会に参加し、お酒も小唄も楽しみました。



次の17日は平塚市総合公園で開催された「湘南ひらつかふれあいマーケット」を見学し、その後「かながわ朝市ネットワークの交流会」に参加しました。県下の朝市関係者約30名が集まり、神奈川県内の朝市の実施状況と商店街活性化に向けての朝市の可能性について熱心に話し合いました。この交流会は2か月ごとに開催され、3回目を迎えましたが、毎回30名程度の参加があり、みなさんの熱心さに感激してしまいます。商店街の停滞化がよく言われますが、それだからこそ頑張っている人たちを「しお風」は応援していきたいと思います。



そして、昨夜は地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」の検討会でした。地元の食材を使い娘が腕をふるった料理も出しました。食から何か面白いまちづくり提案をしたいと思う私ですが、伝える力不足で、もっと頑張らなくちゃ。
春に向けて、心も体もさっそうと歩けるように頑張りたいと思います。先週の土曜日16日は蔵前ギャラリーの利き酒会に参加し、お酒も小唄も楽しみました。
次の17日は平塚市総合公園で開催された「湘南ひらつかふれあいマーケット」を見学し、その後「かながわ朝市ネットワークの交流会」に参加しました。県下の朝市関係者約30名が集まり、神奈川県内の朝市の実施状況と商店街活性化に向けての朝市の可能性について熱心に話し合いました。この交流会は2か月ごとに開催され、3回目を迎えましたが、毎回30名程度の参加があり、みなさんの熱心さに感激してしまいます。商店街の停滞化がよく言われますが、それだからこそ頑張っている人たちを「しお風」は応援していきたいと思います。
そして、昨夜は地域ブランドづくり「湘南♡風と星物語」の検討会でした。地元の食材を使い娘が腕をふるった料理も出しました。食から何か面白いまちづくり提案をしたいと思う私ですが、伝える力不足で、もっと頑張らなくちゃ。
Posted by tomo at 22:56│Comments(0)
│テンテコまちづくり奮闘日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。