2010年07月31日
つながりの大切さ
真鶴町での交流でも様々なつながりができました。早速「しお風つうしん」へのお返事もいただき、感激です。また、かながわ朝市ネットワークで出会った方も貴船まつりに出かけていたこともわかり、びっくりです。今後また一緒に協力しあうことができるように、私も実践力を培いがんばります。
地元のヤマニ醤油醸造所を取材し、醸造文化とその建物の美しさを未来に伝えたいと思っていたけれど、何をしたらよいのかわからず、その話をNPO法人「湘南スタイル」の交流会で話しました。すると、昨年連携して湘南みかんとその醤油を使ったドレッシングづくりの商品開発をし、今年「湘南みかんの木パートナーシッププログラム」の募集につながりました。


また、地元の大豆・麦を使った醤油づくりをしたい人がいるから仲介してほしいと知り合いから依頼されました。会ってみるとその人のプロジェクトに興味をいだいていた人だったので、びっくり。そして会合で夢が広がりました。つながりは大切ですね。
地元のヤマニ醤油醸造所を取材し、醸造文化とその建物の美しさを未来に伝えたいと思っていたけれど、何をしたらよいのかわからず、その話をNPO法人「湘南スタイル」の交流会で話しました。すると、昨年連携して湘南みかんとその醤油を使ったドレッシングづくりの商品開発をし、今年「湘南みかんの木パートナーシッププログラム」の募集につながりました。
また、地元の大豆・麦を使った醤油づくりをしたい人がいるから仲介してほしいと知り合いから依頼されました。会ってみるとその人のプロジェクトに興味をいだいていた人だったので、びっくり。そして会合で夢が広がりました。つながりは大切ですね。
Posted by tomo at 02:51│Comments(0)
│テンテコまちづくり奮闘日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。