2011年05月28日

5/29かながわ朝市フェスタ

明日5月29日(日)午前11時から午後3時まで、小田急線相武台前駅南口下車すぐの相武台南口の商店街で「かながわ朝市フェスタ」が開催されます。54店の出店があります。

これは、昨年平塚市八幡大門通りで開催された「かながわ朝市サミット」がにぎわい、会場となった八幡大門通りの活性化へのきっかけづくりになったので、他のところでも要望が強く、県内各地で行われている朝市に「かながわ朝市ネットワーク」が関連朝市のメンバーなどに呼び掛けて、県内各地からの出店を促し、応援することにしました。
また、東日本大震災による原発事故にあって、風評被害を受けている福島県の農産加工品の販売を行って、被災者支援も行います。今年度はこのフェスタを年4回とサミットを1回計画しています。

明日は座間の相武台南口で開催します。フェスタ終了後16時からは出店者やスタッフ等で交流会も実施します。
■会場:
小田急線相武台前駅に接したヴィクトリーロード(市道)100mにて開催会場は駅からすぐのため電車にてのお越しがオススメです。
■車ナビ設定
 住所:座間市相武台3-4851-10
 電話:046-255-5129(肉のニッパイ)を目標に設定しておこしください。
■駐車場:
相武台南口駐車場もしくは来客者用駐車場(コインパーキング)をご利用ください。
■交流会会場:
 交流会場は、朝市会場南口倶楽部ホール(ますや酒店2階)となります。会場から徒歩1分の位置となります。

私は会津地鶏の卵を販売して被災者支援を行います。ぜひ、お越しください。天候が危ぶまれますが、中止になった場合は夜にご連絡させていただきます。

今日はこれから茅ヶ崎市商店街連合会が中央公園で開催する朝市の取材に行ってきます。
こちらの朝市は28日・29日連日で8時から11時まで茅ヶ崎市役所隣の中央公園で開催されます。雨天決行の
ようです。



同じカテゴリー(イベント紹介)の記事画像
自然エネルギーの講演会
「湘南みかん風のまち散歩」開催中
実践に向けたフォーラムを 
東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい
9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」
グループ写真展「四季の鼓動Ⅶ」
同じカテゴリー(イベント紹介)の記事
 自然エネルギーの講演会 (2014-02-08 14:13)
 「湘南みかん風のまち散歩」開催中 (2014-01-20 12:58)
 実践に向けたフォーラムを  (2013-12-13 22:20)
 石飛幸三医師の(「平穏死のすすめ」の著者)の講演会 (2013-10-27 15:39)
 東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい (2013-10-03 22:19)
 9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」 (2013-09-22 22:13)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。