2012年03月24日
かながわ朝市サミットが小田原で開催
県内各地の朝市が一堂に会する「かながわ朝市サミット」が、明日、小田原市内「青物町商店街」で開催されます。第3回「かながわ朝市サミット」は、出店者がさらに増え、なんと116ものブースが立ち並びます。当日は、特産品などの販売のほか、特設会場で生バンドの演奏や商店街活性化のシンポジウムも開催されます。
◆日 時 平成24年3月25日(日)午前11時~午後3時(オープニングセレモニーは、午前10時40分~)
◆場 所 青物町商店街
シンポジウムの開催
時 間:午後1時~3時
場 所:小田原宿なりわい交流館2階
テーマ:「朝市と地域資源を活かした商店街の活性化」
内 容:
○基調講演:東海大学 杉本洋文教授
○パネルディスカッション コーディネーター:杉本 洋文教授
パネラー :青物町商店会 会長 原 陽一氏
小田原箱根商工会議所 副会頭 鈴木悌介氏
かながわ朝市ネットワーク 副代表 坪倉良和氏
◆主 催:青物町商店会 ※シンポジウムは神奈川県中小企業団体中央会
◆運営協力:かながわ朝市ネットワーク
◆問合せ: 青物町商店会 会長 原 陽一 0465-22-1930(千両寿司)
かながわ朝市ネットワーク事務局 大場保男 090-5521-7427
※当日の問い合わせ 青物町商店会 080‐1026‐3756
詳しくはちらしをご覧ください。
私は「かながわ朝市ネットワーク」の広報担当なのに、今回は地元二宮での活動でテンテコ舞でまったく関われず、申し訳なく思っています。また、大場さん、坪倉さんの現場力はスゴイ。それに決してあきらめないことには頭が下がります。私もがんばらなくちゃ。明日はゆっくり勉強させていただこうと思います。
◆日 時 平成24年3月25日(日)午前11時~午後3時(オープニングセレモニーは、午前10時40分~)
◆場 所 青物町商店街
シンポジウムの開催
時 間:午後1時~3時
場 所:小田原宿なりわい交流館2階
テーマ:「朝市と地域資源を活かした商店街の活性化」
内 容:
○基調講演:東海大学 杉本洋文教授
○パネルディスカッション コーディネーター:杉本 洋文教授
パネラー :青物町商店会 会長 原 陽一氏
小田原箱根商工会議所 副会頭 鈴木悌介氏
かながわ朝市ネットワーク 副代表 坪倉良和氏
◆主 催:青物町商店会 ※シンポジウムは神奈川県中小企業団体中央会
◆運営協力:かながわ朝市ネットワーク
◆問合せ: 青物町商店会 会長 原 陽一 0465-22-1930(千両寿司)
かながわ朝市ネットワーク事務局 大場保男 090-5521-7427
※当日の問い合わせ 青物町商店会 080‐1026‐3756
詳しくはちらしをご覧ください。
私は「かながわ朝市ネットワーク」の広報担当なのに、今回は地元二宮での活動でテンテコ舞でまったく関われず、申し訳なく思っています。また、大場さん、坪倉さんの現場力はスゴイ。それに決してあきらめないことには頭が下がります。私もがんばらなくちゃ。明日はゆっくり勉強させていただこうと思います。
自然エネルギーの講演会
「湘南みかん風のまち散歩」開催中
実践に向けたフォーラムを
石飛幸三医師の(「平穏死のすすめ」の著者)の講演会
東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい
9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」
「湘南みかん風のまち散歩」開催中
実践に向けたフォーラムを
石飛幸三医師の(「平穏死のすすめ」の著者)の講演会
東大二宮果樹園跡地の魅力を伝えたい
9/23 第30回ふれあい広場「こども職業体験」
Posted by tomo at 15:50│Comments(0)
│イベント紹介
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。