2009年04月25日

ヨレヨレから復活を

「しお風つうしん」の前号は、原稿を書いてあったのに発信を忘れてしまいました。ブログにアップしていますので、ご覧ください。3月から4月にかけて、本当にバタバタで、もう少しゆとりをもって活動をしなくてはと反省しています。

21日は神奈川県商店街にぎわいサポーター育成事業に一連の申請書を県商業観光課に提出し、ヒアリング。企画内容は良かったようですが、後は実行体制をきちんと整えて、プレゼンテーションに備えなければ。二宮駅に着いたら、土砂降りでそのまま自転車で帰宅し、ずぶぬれ。「水も滴る女」になって、家中を水浸しにして、家族に叱られる始末。23日は25日発行の地域ブランドづくり情報紙「湘南♡風と星物語」を印刷。地域コミュニケーション紙「しお風」臨時増刊号の原稿が遅々として進まず、昨日24日やっと書き上げました。原稿書きに日々追われ、今ヨレヨレです。

娘が玄米菜食、雑穀料理をつくってくれて、食事は良いのですが、生活態度を改善しないといけません。平塚の木谷さんからも「未病状態だから、早寝早起きで規則正しい生活リズムを。ランニングしたら」と勧められていますが、早起きして原稿書きをすると時間に間に合うか心配で、つい徹夜。もっとスケジュール管理をきちんとしなくては。

雑穀料理は美味しくて、美容にも良いようです。夫も娘も体重が減り、湿疹が改善されました。私は不規則な生活と大食いで、あまり変化は見られませんが、一時よりお腹がすっきりしたように感じます。雑穀は大磯の戸塚米店で購入していましたが、二宮の越文http://www.koshibun.com/にも入荷されたと連絡がありました。ブログ参照。

今年は雑穀や豆料理を食べながら、歓談する会を企画しようと思っています。私も雑穀料理で5月から美しく?復活したいと思っています。
icon06私も藤巻寺の白藤のように清楚に美しく咲きたい。
ヨレヨレから復活をヨレヨレから復活を



同じカテゴリー(テンテコまちづくり奮闘日誌)の記事画像
素敵な人たち、町の魅力を伝えたい
情報発信バージョンアップ
実践の積み重ねで夢を。
神奈川地域社会事業賞受賞
山崎亮さんに会ってきました。
次に猛進します。
同じカテゴリー(テンテコまちづくり奮闘日誌)の記事
 素敵な人たち、町の魅力を伝えたい (2014-02-04 20:52)
 情報発信バージョンアップ (2014-01-20 13:06)
 二宮で町歩きを楽しもう❤ (2013-11-21 16:45)
 実践の積み重ねで夢を。 (2013-11-18 14:25)
 神奈川地域社会事業賞受賞 (2013-10-27 15:45)
 山崎亮さんに会ってきました。 (2013-10-03 22:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。