2012年11月20日
二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展開催します。
二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展 「湘南の残したい資産、生活文化や季節を感じる風景」
11月23日(金)~12月8日(土)
二宮駅南口、北口、北口通り周辺のお店、民地13か所。会場案内はこちら
共催 神奈川県、湘南邸園文化祭連絡協議会
後援 二宮町教育委員会
協力 湘南みかんパートナーシップアクションプランニング部会
東海大学建築学科山崎研究室
郷土を写す会
「しお風」は、まちなか❤遊学文化づくりを考えています。その足掛かりの第1歩として、今回は、二宮町内を地域探検して魅力と感じた故郷の懐かしさ・町の生業・建物などの風景写真等をまちなかでアピールし、二宮らしさを考えていただくメッセージ性の高い写真展を企画しました。
特にみかんをキーワードとして弟橘媛や橘(時じくの香の木の実)等から「吾妻山」「川勾神社」「東大二宮果樹園跡地」等を関連づけて物語性をつくり出したいとも考えました。
そして、展示パネルの作成を東海大学建築科山崎研究室の山崎教授や大学生、大学院生にお願いして、町を歩きながら、二宮の魅力を知ることができるように、屋外と屋内での展示を実現できました。低予算でも展示がお店と違和感がなく、お店そのものが町の景観や雰囲気づくり「二宮らしさ」にいかに関係しているかがわかる展示デザインとして工夫しています。
















なお、町歩きをより一層楽しめるように、walkwalkマップvol.4「湘南みかんのある暮らし」を11月22日に会場店などで発行します。ぜひ、二宮の魅力を発見する町歩きを楽しみながら、作品をご覧ください。
11月23日(金)~12月8日(土)
二宮駅南口、北口、北口通り周辺のお店、民地13か所。会場案内はこちら
共催 神奈川県、湘南邸園文化祭連絡協議会
後援 二宮町教育委員会
協力 湘南みかんパートナーシップアクションプランニング部会
東海大学建築学科山崎研究室
郷土を写す会
「しお風」は、まちなか❤遊学文化づくりを考えています。その足掛かりの第1歩として、今回は、二宮町内を地域探検して魅力と感じた故郷の懐かしさ・町の生業・建物などの風景写真等をまちなかでアピールし、二宮らしさを考えていただくメッセージ性の高い写真展を企画しました。
特にみかんをキーワードとして弟橘媛や橘(時じくの香の木の実)等から「吾妻山」「川勾神社」「東大二宮果樹園跡地」等を関連づけて物語性をつくり出したいとも考えました。
そして、展示パネルの作成を東海大学建築科山崎研究室の山崎教授や大学生、大学院生にお願いして、町を歩きながら、二宮の魅力を知ることができるように、屋外と屋内での展示を実現できました。低予算でも展示がお店と違和感がなく、お店そのものが町の景観や雰囲気づくり「二宮らしさ」にいかに関係しているかがわかる展示デザインとして工夫しています。
なお、町歩きをより一層楽しめるように、walkwalkマップvol.4「湘南みかんのある暮らし」を11月22日に会場店などで発行します。ぜひ、二宮の魅力を発見する町歩きを楽しみながら、作品をご覧ください。
Posted by tomo at 13:09│Comments(0)
│未来に伝えたい風景展
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。