2012年11月20日
運気高まり活動広がっているのかも
11月12月は休む間がありません。11月15日に地域コミュニケーション紙「しお風」、20日に地域ブランドづくり情報紙「湘南♡風と星物語」、22日にwalkwalk(ワクワク)マップvol.4「湘南みかんのある暮らし」の発行。そして、11月18日には大磯でみかん狩りイベントの手伝い、午後は西門商店街でかながわ朝市サミットとシンポジウムの打合せ。



さらに11月23日から12月8日までは二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展、24日・12月1日に二宮でみかん狩りイベントの手伝い、11月25日は大門市にかながわ朝市ネットワークで受付と出店、12月8日はwalkwalk(ワクワク)地域探険ツアー、9日は第4回かながわ朝市サミットを西門商店街で開催。
何と昨日19日は、九州の天草市五和支所まちづくり推進課職員の方々がわざわざ「しお風」の視察にいらっしゃいました。アポがあった時は本当にびっくり。駅北口の写真展会場、東大果樹園跡地、オリーブ園、落花生工場を案内し、しお風事務所で「しお風」の活動を説明しました。



一方的にしゃべりまくってしまいましたが、二宮と共通するところ(海・山の幸に恵まれ、ブランドづくりを進めていて、みかんの産地で耕作放棄地のオリーブ栽培(㈱九電工エコ事業推進本部がテコ入れ)にも取り組もうとしています)も多くて、市民が自立して活動できるように行政がどのようにバックアップし、どんな仕組みが必要か知りたかったようです。参考になったのかな?
運気が高まって活動が広がっているのかも。
さらに11月23日から12月8日までは二宮の魅力発見!未来に伝えたい写真展、24日・12月1日に二宮でみかん狩りイベントの手伝い、11月25日は大門市にかながわ朝市ネットワークで受付と出店、12月8日はwalkwalk(ワクワク)地域探険ツアー、9日は第4回かながわ朝市サミットを西門商店街で開催。
何と昨日19日は、九州の天草市五和支所まちづくり推進課職員の方々がわざわざ「しお風」の視察にいらっしゃいました。アポがあった時は本当にびっくり。駅北口の写真展会場、東大果樹園跡地、オリーブ園、落花生工場を案内し、しお風事務所で「しお風」の活動を説明しました。
一方的にしゃべりまくってしまいましたが、二宮と共通するところ(海・山の幸に恵まれ、ブランドづくりを進めていて、みかんの産地で耕作放棄地のオリーブ栽培(㈱九電工エコ事業推進本部がテコ入れ)にも取り組もうとしています)も多くて、市民が自立して活動できるように行政がどのようにバックアップし、どんな仕組みが必要か知りたかったようです。参考になったのかな?
運気が高まって活動が広がっているのかも。
Posted by tomo at 13:32│Comments(0)
│テンテコまちづくり奮闘日誌
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。