2007年11月03日

議員視察についてのお便り

icon06icon06梅沢海岸の日の出『素晴らしい町二宮』から転載icon06


緑が丘の田口謙吉さんが、『議員視察』について議会事務局に提出された質問書をメールで送ってくださいました。
内容は、10月31日から11月1日までの1泊2日で新潟県寺泊への議員視察の目的を質問するものでした。
視察日程が10月31日は①寺泊漁港、②弥彦神社そして宿泊は弥彦温泉「四季の宿みのや」、2日目の111月1日は③西山町事務所(地震状況視察)。④田中角栄記念館、⑤寺泊港ショッピングとなっていることへの疑問を著していらっしゃいます。

①の「寺泊港周辺の商業及び観光事業の活性化について」とあるのはどういう事なのか?既に計画が決まっているのに、何故今回視察するのか。二宮海岸を本気で観光事業化できると思っているのか。漁港視察が目的なら大磯港や小田原港など近くの伊豆半島の二宮と状況の似た各漁港をハシゴ視察して行った方が効果的なのではないのか。ということです。
また、④田中角栄記念館を公費で視察することの疑問も投げかけていらっしゃいます。さらに、視察を宿泊でする必要があるのか。日帰りで何故できないのか。とも質問していらっしゃいます。
以前に「議会打ち上げの議員懇親会にお酒は必要ですか?」と議員と議会事務局にメールをしましたが返事がなく、、「生意気だと言われるからこのようなことは止めた方がよいよ」と忠告を受けたそうです。

「私達一般町民からみると議員はいつもなぁなぁの馴れ合いでやっているから気がついた議員も何も言わない、議員を長くやっていると知らず知らずのうちに市民感覚、町民の感情からかけ離れて行っている事に議員自身が気が付かなくなっているんでは無いのでしょうか。議員は当選と同時にどの議員も「雲の上の人」になってしまいます。議会の中の事や議員視察の中味は議員にしかわかりません。是非、議会改革の面でも頑張って欲しいものです。」とまとめていらっしゃいます。

*私(神保)は、以前から視察報告が何故なされないのか疑問に思っています。財政難の中で貴重な公費を最大限有効に活用してほしいし、見る・体験する・感じる視察はとても大切なことですので、ぜひ、視察で得たことを町民に公表してほしいと思います。また、議員は公人である責任を常に忘れないでほしいと思います。私は自由人ですので、楽です。酔っ払っても、笑ってすませられますし。もう少し自粛ますが。
田口さんの質問書の全文は続きでご覧ください。


☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆
まちづくり工房「しお風」 神保智子
神奈川県中郡二宮町二宮1931-3
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆
  続きを読む
タグ :議員視察


Posted by tomo at 12:20Comments(1)みんなのお便り

2007年11月03日

日曜朝市にお立ち寄りを

関内と二宮での二足の草鞋で仕事をするようになってから2週間が過ぎました。毎日おわらわの日々ですが、関内で昼休みに中華の食べ歩きと自転車を一日乗り回すことが無くなったので、また太ってしまいました。私の体調を心配してくださる方も多いようですが、血色もよく、元気いっぱいです。

明日4日は6時からラディアン日曜朝市です。本部企画は「ほかほかあったかフェア」もつ鍋、肉ちまきを販売します。また、もう少しみなさんの滞留時間を伸ばしたいので、タイムセールで6時40分から豚汁の販売もします。7時過ぎても、ぜひ朝市に立ち寄ってみてください。11月日曜朝市の詳細はこちら

icon06ラディアン日曜朝市のPR版icon06


今日は、星槎学園湘南校学園祭でメンバーの生徒たちが「walk walk(ワクワク)青少年探検隊」の活動紹介と「walk walk(ワクワク)マップ」のマップ案を発表しますので、取材かたがた参加してきます。

☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆
まちづくり工房「しお風」 神保智子
神奈川県中郡二宮町二宮1931-3
☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆