2012年04月15日

議員への公開質問状結果(東大果樹園跡地の土地取得)

3月21日の二宮町議会で4億5千万円の東大果樹園跡地の土地取得が7対6の僅差で可決されました。
議員への公開質問状結果(東大果樹園跡地の土地取得)

このことにつて議員の皆様の議決理由や対応を伺うことは、今後のまちづくりや議会のあるべき姿を考えるうえで重要と考え、議員の皆様に公開質問状を送らせていただきました。結果を紹介します。

[返信いただけなかった議員]
杉崎議長、池田議員、桑原議員、近藤議員

「賛否の判断をするための町民の声の意見聴取」「東大果樹園跡地の購入についての賛否理由」「東大果樹園跡地の購入についての町民説明」「今後の跡地活用での関わり」についての回答は「しお風サイト」の「しお風号外その2」をご覧ください。

「特に町民に伝えたいこと」についての回答
[脇議員]
跡地は私達二宮の町民にとっての利活用度の非常に高い財産となりうる土地です。しかしその利活用は多くの声を生かしていかなくては生まれてこないし高まっていきません。

この財産価値を高めていく為にも積極的に町政に皆様の声を 出していって下さい。

[添田議員]
 記載なし

[二見議員]
 記載なし

[三橋議員]
町民の貴重な財産となった広大な土地です。多くの方に関心を持っていただき、将来の二宮の発展のために大いに活用できるよう、可能な立場で意見を出していただきたいと思います。

[西山議員]
12,000坪広大な土地を大事な基金を取り崩して購入するには、あまりにも拙速で、行政執行のあり方に問題、疑問を感じる。

[小笠原議員]
正しい情報が伝わらない方もいます。(特に高齢者)町に対して、説明会を開くよう、地区長等を通して要望してください。

[神保議員]
町民の皆さまには町や議会の動向に関心を持って頂き、議員を通じて意見、要望など頂ければ幸いです。

[原議員]
議会基本条例を策定中の議会でありながら、総計予算主義、補正予算の正当利用、町当局が事業提案する場に求められる事業目的ですら明らかにされていない事業に対し、充分な説明がされている議員がいる事に疑問を感じています。

[浅賀議員]
私はこの町に来て議員になってたかだか2年の若輩者です。しかし、自分が知らない事を行政担当課の方々に話を聞く中で、国中央の無責任さゆえ役場も人件費や人員削減のアオリを受けながら、でも必死に町民の方々の暮らしを支えて頑張っているのだという事も学びました。

ですから、町民の方々もそこは理解を示す姿勢を持ってもらいながら、行政と関わるコトでもっと建設的な関係が築けるような気がします。示す姿勢を持ってもらいながら、行政と関わるコトで、もつと建設的な関係が築けるような気がします。

ヒドイ政治、根本的な原因は政府だし、そこで決められたコトが県、町に降りてくるんです。
しかし、当然ながら町民負担を増やしても「絶対に何一つ解決しない」という確信はゆらぐことはないですし、むしろ「町民の方々が安心して暮らせてこそ、様々な問題は解決、好転していく」と考えていますので、そこは今後もしっかり町政や、また地域の方々に訴えていきたいと考えています。

住民が主人公の町づくり、まさに日本共産党が実現させたいと夢見ている社会です。どうぞこれからもよろしくお願いします。

[根岸議員]
土地は購入された。3万7千㎡の広さの有効活用にご意見を。

次の議員の方々が東大果樹園跡地の土地取得について掲載していらっしゃいました。
添田議員のホームページ 
小笠原議員のブログ 
根岸議員のブログ 
公開質問状の質問内容は次のとおりです。

1 3月21日の本会議で賛否の判断をするために、町民の声をどのように集め、どう反映させましたか。
□議員報告会を開き、町民の声を聞いた。
□議会報告のちらしを発行し、町民の声を集めた。
□後援会に説明し、後援会メンバーの声を聞いた。
□その他                                    
□特に何もしなかった。

2 東大果樹園跡地の購入についての賛否理由について簡潔にご記入ください。
□賛成     □反対
理由

3 東大果樹園跡地の購入についてどのように町民に説明しますか。
□議員報告会を開いて説明する。
□議会報告会のちらしを発行して説明する。
□後援会に説明する。
□その他                                            
□特に何も考えていない。

4 東大果樹園跡地の活用についてどのような方法で関わりますか。
□町民の声を聞きながら、議員提案をまとめて提出したい。
□町民の中から提案が出てきやすいように、行政に機会をつくることを求めたい。
□行政がおく検討会に参加したい。
□議会に特別委員会を設置し、その中で検討したい。
□町民の中で提案を行う団体の支援をしたい。
□その他                                      

5 特に町民に伝えたいことがありましたら、簡潔にご記入ください。


同じカテゴリー(議会ウォッチング)の記事画像
議会ウォッチング~二宮らしさを守って
東大果樹園跡地購入可決
法・議会無視のごり押し?
開かれた議会を目指し
ふたみ記念館県からクレーム
12月議会 
同じカテゴリー(議会ウォッチング)の記事
 やじうま議会ウォッチング (2013-10-26 17:46)
 議会ウォッチング~二宮らしさを守って (2012-09-11 12:03)
 議会ウォッチング~ごみ協定 (2012-06-13 15:05)
 東大果樹園跡地購入可決 (2012-03-22 00:21)
 議会が機能しないのは誰のせい?  (2012-03-08 03:48)
 2月補正予算可決。 (2012-03-02 02:14)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。