2011年11月25日

議会が変わる?!

今、二宮町町議会では、議会基本条例制定特別委員会が設置され、審議が行われています。

二見委員長、 根岸副委員長、小笠原委員、神保委員、桑原委員、原委員、添田委員、三橋委員、その他の議員も傍聴していて、活発な審議が行われています。

検討経過はこちらをご覧ください。

現在は、骨子素案がワーキング部会から出され、それをもとに審議されています。

そして、「どんな議会がいい議会?」講演会が開催され、タウンミーティングも開催中です。
議会が変わる?!
議会が変わる?!議会が変わる?!議会が変わる?!

明日26日13:30~山西防災コミュニティーセンターで開催されます。

私は二宮町一色の北原農園のみかん狩りイベントに参加しますので、参加できませんが、ご都合がつく方はぜひ参加して、現在の議会に感じていること、こんな議会だったらよいと思うこと、二宮町の議会基本条例審議の争点は何かなどあなたの意見を発言してください。

議会基本条例の制定に向けて、議会では活発な審議や前向きな取り組みがなされていますが、まだ住民が主役の協働のまちづくりを進めるためには問題を抱えています。

議員は私たち町民の権利が拡大され、「まちづくり活動が活発化することを念頭にもってほしい。決して議員の負担が増えることや難しいことを厭わないでほしい」と思います。

私たち町民もこの取り組みに関心を持ち、どんな議会にしたいのか考え、行動することが求められています。



同じカテゴリー(議会ウォッチング)の記事画像
議会ウォッチング~二宮らしさを守って
議員への公開質問状結果(東大果樹園跡地の土地取得)
東大果樹園跡地購入可決
法・議会無視のごり押し?
開かれた議会を目指し
ふたみ記念館県からクレーム
同じカテゴリー(議会ウォッチング)の記事
 やじうま議会ウォッチング (2013-10-26 17:46)
 議会ウォッチング~二宮らしさを守って (2012-09-11 12:03)
 議会ウォッチング~ごみ協定 (2012-06-13 15:05)
 議員への公開質問状結果(東大果樹園跡地の土地取得) (2012-04-15 12:19)
 東大果樹園跡地購入可決 (2012-03-22 00:21)
 議会が機能しないのは誰のせい?  (2012-03-08 03:48)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。